
メッセージ送信中間イベント(HTTP)
アクセスURLで指定した先に HTTP リクエストを送信します。受信したレスポンスをデータ項目に保存することもできます。
Capture



Notes
- 「アクセス URL」内に業務データを埋め込むことも可能です
- 「アクセス URL」や「送信パラメータ」の値に『変数』を指定することも可能です
- 接続先(リクエスト送信先)が「メッセージ開始/受信中間イベント(HTTP)」の場合、「メッセージ開始/受信中間イベント(HTTP)に接続する場合」をクリックすることでURLやパラメータなどの情報を参照できます
- 同一サーバ内のイベントに接続する場合
- 外部サーバのイベントに接続する場合
- 「エラー内容を保存するデータ項目」は、正常に処理完了した際は、空となります
- 送信パラメータには以下の上限があります
- パラメータ名:100文字
- 固定値:1000文字
- リクエストボディを直接指定した際の Content-Type:200文字
- レスポンス保存時のファイル名:200文字
- 同一ワークフロー基盤にあるアプリの[メッセージ開始イベント(HTTP)]への接続には[サービスタスク(開始イベントに HTTP リクエスト)]を利用します
ピンバック: メッセージ送信中間イベント(HTTP) – Questetra Support
ピンバック: 画像からの自動文字起こしを業務フローに組み込む(Google Cloud Vision API 連携) – Questetra Support