ワークフロー アプリ

受注報告プロセス, LINE通知

FAXメール受信により開始される受注対応プロセスです。
プロセス開始直後に、受注をLINEで通知します。
営業リーダ・部長の確認後、受注金額が100万円以上の場合、役員にも報告されます。
※受信したFAXをPDF添付メールに変換・送付するインターネットFAXサービスとの連携を想定

顧客マスタ同期プロセス, Googleシート連携

最新の顧客マスタを自動で取り込むワークフローです。
Google Sheets 上で保持するマスタデータが Questetra 内の選択肢マスタに自動同期されます。
選択肢マスタの編集権限の有無に関わらず、本フローの実行権限があれば、同期処理を実行できます。

問い合わせ対応フロー

顧客からの問い合わせを受け付け、回答します。Web フォームやメールで問い合わせを受け付けると自動的に回答テンプレートが準備されます。〔1.回答引受/回答文作成〕の工程でサポート担当者は回答文を作成し回答するか、必要であれば助言や翻訳の依頼を選択します。〔2.回答文作成〕の工程で最終回答ができなければ、一次回答を送信後に〔3.最終回答文作成〕の工程に回ります。

受託〜納品フロー

案件受注から納品までを管理します。〔1.受注情報入力〕の工程で案件情報等が入力され、〔2.納期等確認〕の工程を経て案件が開始されます。「納品日」は Google カレンダーに自動登録されます。複数の案件が同時並行で進捗している場合、各案件の納品日を Google カレンダーで一覧できます。

インサイドセールス管理プロセス

インサイドセールスでのコンタクト活動を記録するプロセスです。
担当者は、リードとコンタクトを取り、画面に沿って導入予定等の情報を入力します。
入力情報からスコアが自動計算されます。
一定条件を満たしたリードのみ営業部隊(フィールドセールス)に渡され、SAL(Sales Accepted Lead)となります。

出退勤報告フロー

出退勤時刻を報告し、勤務時間を自動計算します。毎朝7時に自動開始され、〔1.出勤時刻の報告〕〔2.退勤時刻の報告〕の工程を処理すると、勤務時間が自動計算され、〔3.勤務時間確認〕の工程に進みます。各工程で処理が完了されない場合、一定時間経過後に自動的に処理が進みます。第一工程が締め切り日時までに処理されなかった場合は、休暇扱いとなります。また、初期値設定や入力支援により、入力負荷を軽減する工夫がなされています。

請求書保存プロセス

受領した請求書や領収書を電子保管するためのプロセスです。「電帳法の改正2022」や「インボイスの開始2023」に適応順応するためのワークフローです。請求書の受領者は、「PDF請求書」や「受信した取引データ」にある請求金額等を登録します。上司は、登録された請求内容を承認します。ワークフロー基盤は請求書ファイルを、デジタルデータのまま各種ストレージに保存します。

資料請求対応フロー(アドオン)

Webフォームで資料請求を受け付け、資料発送後、顧客情報を登録します。〔1.住所確認/対応判断〕の工程でフォームの入力内容等がチェックされた後、送り状PDFが自動生成されます。また、資料発送後に顧客情報がデータベース(kintone)に登録されます。営業による急ぎ対応が必要な場合は、〔3.引受/対応結果の記録〕の工程に進みます。

出張申請フロー

複数の承認者を登録できるフローです。課長代理や課長補佐を「部署のリーダ(上司)」として登録することで、課長以外も〔2. 出張の承認〕を引き受けることが可能となります。なお、〔2.出張の承認〕の処理は、〔1.出張内容の登録〕の処理者とは別人になるように設定されています。

回答作成プロセス

質疑質問を受け付け、指名された担当者が回答文を作成します。Webフォームやメール等で質問を受け付けた後、〔2.回答すべき所轄の決定〕の工程で回答文を作成する担当者が指名されます。AI(Chat GPT)によって回答が下書きされ、回答担当が回答を完成させます。〔5.用語法令審査〕の工程では、回答内容がチェックされ、承認されると先の工程に進みます。

問合せ対応タスク集計

問合せ管理プロセスの対応タスクについて、ユーザごとの処理数を集計し、Googleシートに出力します。
集計結果とともに集計元データリストもシートに出力します。
前月分の処理データを対象とし、月初に自動開始されます。
予め保存しておいた検索条件を利用します。

請求書保存プロセス, ClimberCloud連携

受領した請求書や領収書を電子保管するためのプロセスです。
請求書の受領者は、「PDF請求書」と発行日・発行者名・請求金額等を登録します。
上司承認後、ワークフロー基盤は請求書ファイル・データを、ClimberCloud(電帳法・インボイス制度対応サービス)に保存します。

商談管理プロセス

商談時、顧客向ユーザIDを作成するプロセスです。営業担当者の提案に応じて、提供するサービスが決まります。提案内容の決定と同時に、サービス担当者へ自動で準備依頼されます。