Developers Blog
業務データが挿し込まれた HTML から PDF を生成する(DocRaptor 連携)
自動工程「DocRaptor: PDF 生成」の基本的な使い方を説明します。
Questetra BPM Suite バージョンロゴの変遷
「安藤広重の東海道五十三次」をモチーフに「東京湾から、クエステトラの本社のある京都まで、クエス君が旅をする」というコンセプトでロゴ画像を作成してきましたが、Ver. 15.1 で京都に到着!さて、次なるロゴ画像は?!
複数のワークフローアプリを連携させて運用する(自動処理サブプロセス編)
自動工程のみで構成されたサブプロセスを作成して利用する方法と、その意義やメリットについて説明します。
処理画面デコレーション
qString: 音声で入力
音声入力を受け付けます。現状は Chrome 他、一部のブラウザでのみ動作します。音声認識(Speech Recognition)ボタンを押してがら発声すると、文字が入力されます。スマートフォンで「点検結果の報告」を処理する際などに便利です。なお、サーバーベースの認識エンジンが使用されるため、オフラインでは正常動作しません。
qNumber: 読み上げ
数字型フィールドの数値を読み上げます(Text-to-Speech)。Web Speech API を利用して、音声合成(Speech Synthesis)を行います。たとえば「12000000(円)」という請求金額データを「イッセンニヒャクマン」や「twelve million」という音声で確認することが可能です。
qGuide: クリップボードから一括ペースト
複数のフォーム要素に一括入力するボタンです。クリップボード上のテキストが行ごとに分割され、既定のフィールドに貼り付けられます。この例では、4つのフィールドへの一括貼付(単一行文字列・選択肢・日付・複数行文字列)が実装されています。
qGuide: 頻出の組み合わせを一括入力
複数のフォーム要素に一括入力するボタンです。ポピュラーな入力値の組み合わせを1つのボタンとして実装し、入力コストと誤入力リスクを下げます。この配送先入力ボタンの例では「選択肢:京都本社」「選択肢:管理部」「選択肢:時間指定なし」が1クリックで入力できるように実装されています。
qFile: ZIPファイルの一部のみをダウンロード
ファイル型データに格納されているZipファイルを展開します。ユーザは、任意Zipファイル内の任意ファイルを解凍ダウンロードできます。docx, apk, qar といった、いわゆる「ZIP互換ファイル」も解凍可能です。
qString: パスワードを生成
12文字のパスワードを生成します。”23456789″ から2文字、”ACFGHJKNRSUXYZ” から4文字、”acfghjknrsuxyz” から4文字、”#$%&+-” から2文字をランダム抽出します。誤認されやすい文字(”1″ や “l” など)は抽出されません。
自動処理工程
Azure OpenAI Service #Chat: パラメータ付き対話
Azure OpenAI Service の API (Microsoft 基盤上で動く ChatGPT) と通信します。高度なパラメータの付与をサポートします。具体的には、サンプリング温度、上位%サンプリング、再出現禁止度、頻出禁止度、Logitバイアスなどが設定可能です。
Adobe PDF Services #成果物: ダウンロード
上流で取得された Polling-URI を用いて成果物ファイル(PDF OPERATIONS の成果 / PDF Services ストレージ内)をダウンロードします。Polling-URI は Jobステータスを返します。Job が処理中(未終了)の場合、ファイル型データ項目は空で更新されます。ダウンロード処理自体がエラーにならない点に注意が必要です。
OpenAI #FtJob: イベント一覧
ファインチューニングJob(FtJob)のステータス更新イベント(fine_tuning.job.event)をリストします。イベントの数、およびイベント一覧TSV(生成時刻・イベントLevel・メッセージ)が取得可能です。(最大20)
OpenAI #FtJob: キャンセル
ファインチューニングJob(FtJob)を即時停止させます。FtJobステータスは “cancelled” となります。ファインチューンイベントのログが必要な場合は、別途、イベント一覧取得の操作を行います。
Questetra-Model-XMLファイル, 定義情報の抽出
ワークフローアプリの工程名とデータ項目名(変数名)を抽出します。Model-XML ファイルがパースされ、ヒューマン工程なのか自動工程なのか、データ型は何か、などの情報が抽出されます。
OpenAI #FtJob: 進捗確認
ファインチューニングJob(FtJob)の進捗情報を取得します。ファインチューン(微調整)のステータスが取得できます。Jobステータスが “succeeded” の場合には、MODEL名も取得可能です。典型的には一時間おきに繰り返し呼び出されるようなフロー上に配置されます。
OpenAI #FtJob: 生成
MODEL をファインチューニングするジョブ(FtJob)を開始させ、ジョブのIDを取得します。生成ジョブの完了には数分から数時間かかります。”チューニングされた MODEL”(FtMODL)は、ジョブ完了後に利用可能となります。なお、トレーニングファイル(データセット)は事前にアップロードしておく必要があります。
コンバータ: ファイル to Base64文字列
ファイル型データをBase64エンコードして文字型データに変換します。ファイル型データのファイルが複数ある場合、ファイルサイズが10MBを超える場合は変換されません。
Microsoft 365 Outlook: 予定表(カレンダ)イベント添付ファイル追加
Outlook 予定表(カレンダ)のイベント(予定)に添付ファイルを追加します(1ファイルのみ、2.9MBまで)。イベントIDで対象を特定します。添付ファイルのIDが取得できます。
Microsoft 365 Outlook: 予定表(カレンダ)イベント参加者追加
Outlook 予定表(カレンダ)のイベント(予定)の出席者を追加します。イベントIDで対象を特定します。出席者はメールアドレスで指定します。リンクURLが取得できます。
Microsoft 365 Outlook: 予定表(カレンダ)イベント作成
Outlook 予定表(カレンダ)にイベント(予定)を作成します。イベント名・日時だけでなく、オンラインミーティング有無等が指定できます。イベントIDや関連URLが取得できます。
Microsoft Teams メッセージ投稿(Incoming Webhook)
Incoming Webhook を使って、Microsoft Teams Chat の「チーム」に bot としてメッセージを投稿をします。
サンプル 業務アプリ
[su_box title=”打合せ報告プロセス, ChatGPT要約 20231003″ style=”default” box_color=”#77eeee” title_color=”#0000…
梱包・検査作業がアウトソースされる出荷フローです。梱包・検査工程が未完了のまま2時間経過すると、自動で別担当者に作業依頼されます。
営業担当が顧客と打合せした結果を記録・共有するプロセスです。
営業担当は、事前に予定を登録し、実施後に結果を入力します。
入力後、打合せ結果が関係者に自動でメール共有されます。
起案内容をAIがレビューしてくれる稟議プロセスです。
起案者は、AIレビュー結果を元に起案内容をブラッシュアップできます。
Webサービス受注後の納品までの設定作業を管理するプロセスです。
受注時に指定されたオプション内容に応じて、担当者に作業が割り振られます。
管理者は、案件ごとに設定作業の担当者・進捗をフロー図上で確認できます。
指定文章の翻訳(英訳)を依頼するプロセスです。
依頼者が入力した草稿の翻訳案を ChatGPT が自動生成します。
翻訳担当は、ChatGPT が作成した翻訳案を参考に、翻訳文を完成します。
リリースノート
2023-08-01
2023-04-03
2022-11-28
2022-07-25
2022-05-30
Ver.14.0 入力値を指定した複数プロセスの一括開始に対応 (2022年4月11日)
2022-05-30
2022-04-04
Ver.13.3.2 Spring4Shell へ対応 (2022年4月11日)
2022-04-04