審査プロセス, 多人数対応
事業者からの申請を多人数で審査するワークフローです。自治体からの休業要請等に応じた事業者は、オンラインでメールアドレスや法人番号等を登録します。登録された審査案件は、それぞれの審査担当者に均等に割り当てられ、審査されます。
作業担当者 (スイムレーンの数:2)
- 給付申請者(非ユーザ)
- 給付金の申請者。自治体からの休業要請等に応じた事業者。
- 審査担当者
- 給付金の支給を審査者。申請に対して可否を判断します。(『1b. 審査担当をセット』にて自動的に指名されます)
仕事の流れ (ワークフロー図の複雑度:19)
- 3 2a. 可否判断(申請歴あり)
- 4 2b. 可否判断(申請歴なし)
- 1 1. 申請歴の確認
- ワークフロー基盤は、Googleシートを参照し、過去に申請があったメールアドレスか確認します。
- 18 1b. 審査担当をセット
- 9 3a. 申請歴の追記
- ワークフロー基盤は、Googleシートに、申請者メールアドレスを追記します。
- 19 3b. 申請歴の追記
- ワークフロー基盤は、Googleシートに、申請者メールアドレスを追記します。
- 17 本申請時刻の記録
- ワークフロー基盤は「本申請日時」に現在時刻をセットします。くわえて “件名” に「法人名」と「申請者メールアドレス」をセットします。
- 13 給付申請(本申請)
受け渡しされるビジネスプロセス変数 (データ項目の数:15)
- 仮申請画面のメッセージ
11
- 法人名(正式商号) q_Corporate_name
0
* - 法人番号 q_Corporate_number
1
- 申請者メールアドレス q_Contact_email_address
2
* - 担当者氏名 q_Name_of_person_in_charge
3
- 仮申請日時 q_datetime1
4
- processInstanceStartDatetime
- 本申請画面のメッセージ
12
- 休業施設の種類 q_Purpose
5
- 休業施設の詳細 q_Details_about_purpose
6
- 休業要請に協力する施設の詳細(複数行文字列)が、格納されます。
- 本申請日時 q_datetime2
7
- 過去の申請日時 q_search_result
8
- 審査担当者 q_Judge
13
- 審査不合格理由(送信されます) q_Reason_for_failure
14
- 可否判断メモ q_Judgment_notes
9
- 回答者によるメモが格納されます。(可否を判断する際の気づき等)
- q_key q_key
10
- (本申請URLに利用されるランダム文字列。プロセス開始時に初期値セットされます。)
フィールド名, Num
, 初期値
Download
This archive contains the BPMN icon, which is only available in the Professional edition.
Capture
See also
Related