週次報告 20211008
毎週金曜日の16時に、対象者に報告タスクを割当します。翌週月曜日の12時で未対応の場合は督促メールを送付します。さらに火曜日の12時で未対応の場合、強制終了します。報告を忘れると、他メンバからも見え、忘れないよう注意を促す形となります。
作業担当者 (スイムレーンの数:2)
  • 報告者
  • 上長
    • 報告者の所属組織のリーダ。
仕事の流れ (ワークフロー図の複雑度:16)
  • 2 1.作成
    • 報告者は、報告を作成します。
  • 11 1′.作成
    • 報告者は、報告を作成します。(一度督促された後)
  • 4 1x.修正
    • 報告者は、上長指摘を踏まえて報告内容を修正します。
  • 3 2.確認
    • 上長は、報告内容を確認します。フィードバックがある場合はメールを送付するよう選択します。
  • 10 件名設定
    • ワークフロー基盤は、件名に日付と報告者を設定します。
  • 13 件名設定(報告なし)
    • ワークフロー基盤は、[報告なし] を件名につけます。
受け渡しされるビジネスプロセス変数 (データ項目の数:8)
  • 所属部署 q_org 0
    • 申請者の所属部署が格納されます。(ワークフロー基盤内の “組織”)
    • processInstanceInitQgroupId
  • 報告者 q_user 1
    • 申請者が格納されます。(ワークフロー基盤内の “ユーザ”)
    • ${processInstance.initQuserId}
  • 対象日(該当週の月曜日) q_date 2
    • 報告の対象となる週の月曜日の日付が格納されます。
    • processInstanceStartDatetime.addDays(-4)
  • 対象の週の目標および結果 q_summary 3
    • 報告の対象となる週の目標および結果が格納されます。
  • 日ごとの業務内容 q_table 4
    • 対象の週の日付ごとの報告が格納されます。
  • 課題・改善策 q_problem 5
    • 報告の対象となる週の課題・改善策が格納されます。
  • 次週の予定 q_plan 6
    • 報告の対象となる週の翌週の予定が格納されます。
  • フィードバック q_feedback 7
    • 上長のフィードバックが格納されます。

フィールド名, Num, 初期値

Download

Capture

See also

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。