検収対応フロー
受託業務の納品後の検収に対応します。〔1.納品情報入力〕の入力情報から納品書PDFが自動生成され送付されます。〔2.検収対応・検収報告書受領〕の工程では、a. 検収報告の受領 / b. 検収期限によるみなし検収 / c. 検収期限の延長 / d. 検収納品の断念、の4つの対応パターンが想定されています。
BPMN Nodes
- 1 1.納品情報入力 担当者は、納品の詳細を入力します。
- 4 2.検収対応・検収報告書受領 担当者の上司は、担当者が生成された納品書と共に納品を完了した後に納品先による検収を待ちます。検収期限を延長することもできます。
- 7 3.請求書送付 経理部門の担当者は、請求書を発送します。
- 11 X1. メッセージ設定 システムは、日時型データ項目に入力された値を挿入した文字列を生成しデータ項目にセットします。
- 2 x2. PDF 生成 システムは、指定されたデータ項目を挿入して PDFファイルを生成します。
- 10 x3. 検収完了日セット システムは、その時点での日付をデータ項目にセットします。
Workflow Diagram (click to open)
Variables (click to open)
- ▼社内コミュニケーション▼ 0:
- 社内通信 q_Message 1:
- 社内通信添付ファイル q_Attachment 2:
- 検収完了日 q_Accepted 3:
- ▼▼納品書データ▼▼ 4:
- 納品先会社名 q_Company 5:
- 担当者メールアドレス q_Email 8:
- 担当者部署名+氏名 q_Representative 10:
- 郵便番号+住所 q_Address 9:
- 納品書発行日 q_Delivery 11:
- 検収期限 q_Deadline 12:
- 文書ID q_ID 13: #{#format(processInstanceStartDatetime, ‘yyyyMMdd’)}-#{#sformat(‘%05d’, processInstanceId)}
- 文書名 q_Title 14: #{#format(processInstanceStartDatetime, ‘yyyyMMdd’)}-#{#sformat(‘%05d’, processInstanceId)}.pdf
- 納品書ファイル q_Note 15: x2 にて自動セットされます
- メッセージ上 q_Header 16: x1 にて自動セットされます 格別のお引き立てを賜り有り難うございます。
検収期限までに納品物の御確認をお願いします。
- 明細テーブル q_Details 17:
- 小計等の文言1 q_Label_Subtotal 18: 小計(税別)
- 小計1 q_Subtotal 19:
- 値引等の文言2 q_Label_Discount 20:
- 値引等2 q_Discount 21:
- 消費税等の文言3 q_Label_Tax 22: 消費税
- 消費税等3 q_Tax 23:
- 総計等の文言 q_Label_Total 24: 請求合計
- 総計等 q_Total 25:
- メッセージ下 q_Footer 26: この度は御用命下さり、誠にありがとうございました。
『Questetra BPM Suite』 は、業務データをクラウド上で受け渡しできるワークフロー製品です。
業務の流れを Drag&Drop 操作だけで設定できるという特徴があり、「稟議フロー」、「受注請求フロー」、
「クレーム対応フロー」 といった複雑な業務でも、現場主導でシステム化する事が可能です。
「帳票PDF自動生成機能を組み込んでみたい」、「他の業務プロセスのモデル化も提案して欲しい」、などの
御要望事項がございましたら、クエステトラまでお気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.questetra.com/ja/contact/
Download
acceptance-inspection-request-flow-20170612-220-ja.qar
Professional でのみご利用いただけます。
Notes
- インポート時に組織構造に合わせて、処理担当者設定の関連付けを行います
- 実使用時には設定されている固定値を変更してください
- データ項目「メッセージ下」の初期値
- メッセージ送信中間イベントの本文の会社名
- 台紙PDF(アドオン)の会社名等の固定部分
See also
Related
ピンバック: 検収対応フロー – Questetra Support