案件報告依頼プロセス 20220901
営業担当に注目案件の報告を指示するワークフローです。Salesforce から完了予定日や確度等で絞り込んだ商談リストを週次で自動作成します。リストの案件毎に営業担当へ自動で報告指示します。
作業担当者 (スイムレーンの数:2)
  • 営業部長
  • 営業担当者
仕事の流れ (ワークフロー図の複雑度:23)
  • 3 1-0.手動開始
    • 営業担当部長が Salesforce 商談情報のフィルタ条件を入力します。フィルタ条件は、[注目商談完了日指定]・[確度指定]です。
  • 6 1-2.報告要 商談選択
    • 営業部長は、商談の報告要否を記載します。(”注目商談リスト” “報告指示”列) “報告指示” 未記載は、”不要”扱いとする。
  • 9 2-1.活動報告
    • 営業担当者は、対象案件の活動状況等、コメントを記載します。
  • 10 2-2.報告確認
    • 営業部長は、営業担当者のコメントに対する指摘を記載します。
  • 0 x1-1.注目商談リスト抽出
    • ワークフロー基盤は、Salesforce 商談オブジェクトからフィルタ条件でレコードを抽出します。「[注目商談完了日指定]より後の”完了予定日”・[確度指定]以上の”確度”」の商談レコードを抽出します。
  • 12 x1-2.注目案件リストTSV化
    • ワークフロー基盤は、注目案件リスト(テーブル型)を TSV リストに変換し、格納します。
  • 27 x1-3.報告要案件 抽出
    • ワークフロー基盤は、TSVリストの1列目”要”が記載されている行のみを抽出し、格納します。
  • 15 x1-4.列ソート
    • ワークフロー基盤は、TSV リストの列の並びを変更し、格納します。
  • 24 x1-5.TSVリスト行数取得
    • ワークフロー基盤は、TSVリストの行数を取得します。
  • 13 x1-6.活動報告依頼
    • ワークフロー基盤は、TSVリストの行分、報告プロセスを開始します。
  • 23 x2-1.件名セット
    • ワークフロー基盤は、件名をセットします。
受け渡しされるビジネスプロセス変数 (データ項目の数:19)
  • ◆報告リスト作成 14
  • 注目案件完了日指定 q_active_opportunity_get_date 0
    • 商談レコード抽出条件(完了予定日)、日付が格納されます。
    • processInstanceStartDatetime
  • 確度指定 q_target_probability 18
    • 商談レコード抽出条件(確度)、数値(%)が格納されます。
    • 20
  • 注目案件リスト q_active_opportunity_list 1
    • Salesforce 商談オブジェクトから抽出されたレコードリストが格納されます。
  • ◆活動報告 13
  • 商談名 q_opportunity_title 12
    • Salesforce 商談レコードの「商談名」が格納されます。
  • 営業担当者 q_opportunity_owner_quser 4
    • Salesforce 商談レコードの「商談保有者」が格納されます。
  • 商談金額 q_opportunity_amount 8
    • Salesforce 商談レコードの「金額」が格納されます。
  • 商談種別 q_opportunity_type 6
    • Salesforce 商談レコードの「種別」が格納されます。
  • 確度 q_opportunity_probability 7
    • Salesforce 商談レコードの「確度」が格納されます。
  • 完了予定日 q_opportunity_close_date 9
    • Salesforce 商談レコードの「完了予定日」が格納されます。
  • 担当者コメント q_sales_person_comment 16 *
    • 現在・今後の活動状況コメントが格納されます。
  • 部長コメント q_sales_management_comment 17
    • 営業部長の報告に対するコメントが格納されます。
  • ◆システム情報 15
  • salesforce Opportunity Id q_opportunity_Id 10
    • Salesforce 商談レコードの「Id」が格納されます。
  • 開始案件 行番号 q_start_line_number 11
    • 開始処理済 TSV リスト行番号が格納されます。
    • 0
  • 取得レコード数 q_record_count 2
  • 抽出レコード数 q_filtered_record_count 19
  • 注目案件:TSVリスト q_active_opportunity_tsv_list 3
    • 報告要 案件 TSV リストが格納されます。

フィールド名, Num, 初期値

Download

This archive contains the BPMN icons that are not available in the Basic edition.

Notes

  • インポート時に組織構造に合わせて、処理担当者設定の関連付けを行います
  • “1-2.報告要 商談選択”工程
    • 報告が必要な案件を選択します。”注目案件リスト”の”報告指示”で”要”を選択します。
    • ”報告指示”が未選択の場合、”要”扱いになります。
  • “x1-6.活動報告依頼” 自動処理工程
    • データ項目 ”注目案件:TSVリスト”の行分、”報告プロセス”(アプリ同梱)を開始します。

Arrangement Tips

  • ”x1-1.注目商談リスト抽出” 自動工程
    • (C:) 設定で抽出条件を設定できます。
      • 例: SELECT id ,name,owner.Name,owner.Email,ownerid,Probability,Type,Amount,CloseDate from Opportunity where CloseDate > #{#q_active_opportunity_get_date} and Probability >= #{#q_target_probability}
        • Salesforce 商談オブジェクトのレコードから抽出
        • (Salesforce) API データ項目名 CloseDate[完了予定日] が (Questetra)データ項目”注目案件完了予定日”より後
        • (Salesforce) API データ項目名 Probablility[確度] が (Questetra)データ項目”確度指定”以上

Capture

See also

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。