Order Report Process
営業部長により、承認されます。営業リーダが〔2.確認〕し、営業部長が〔3.承認〕します。受注金額が100万円以上の場合、役員にも報告されます。見積承認プロセスなどから呼び出されることも想定されています。
BPMN Nodes
- 1 1.受注登録 報告者は、受注詳細を報告します
- 10 1a.受注登録 報告者は、受注詳細を確認し必要があれば修正します
- 3 1x.差戻対応 報告者は、報告内容を修正して再提出します
- 2 2.確認 報告者の上司は、報告内容を確認し不備があれば差し戻します
- 4 3.承認 部長は、報告をを確認し承認します
- 15 x1.Table to CSV システムは、「明細テーブル(テーブル型)」の入力内容を CSV 形式のファイルに出力しデータ項目にセットします。
Workflow Diagram (click to open)
Variables (click to open)
- ▼受注先の情報▼ 0:
- お客様会社名 q_Company 1:
- 担当者氏名 q_Representative 2:
- お客様部署+肩書き q_Assignment 3:
- 郵便番号+住所 q_Post_Address 4:
- 契約先電話番号 q_Phone 5:
- 契約先メール q_Email 6:
- ▼受注内容▼ 7:
- サービス内容 q_Service 8: 受注したサービスの種類
- 取引条件 q_Trade 9: 支払いの条件
- 明細テーブル q_Details 10:
- 合計表示1 q_Label1 11: 小計(税抜)
- 小計1 q_Subtotal 12: #q_Details の「金額」列の合計
- 合計表示2 q_Label2 13: q_Discount の内容を説明
- 値引等2 q_Discount 14:
- 合計表示3 q_Label3 15: 消費税
- 消費税等3 q_Tax 16: 設定されている税率で#q_Subtotalから税額を自動算出
- 総計表示 q_Label_Total 17: 請求合計
- 総計 q_Total_Amount 18: #q_Subtotal + #q_Discount + #q_Tax を自動計算
- ▼社内メッセージ▼ 19:
- 担当営業 q_Person 20:
- 注意事項 q_Remarks 21:
- 社内通信 q_Discussion 22:
- (宛先アドレス) q_To_Address 24: x2.の宛先となる固定アドレス(実用時要変更) officer@example.com
- (宛先名) q_To_Name 25: x2.の宛先名となる固定氏名(実用時要変更) 役員
- (ファイル名) q_Filename 23: x2. の添付ファイル名となる固定値 #{processInstanceId}受注データ.csv
- (CSV ファイル) q_CSV 28: x1.にて自動セットされます
Download
order-report-process-20170206-218-ja.qar
Professional でのみご利用いただけます。
Notes
- インポート時に組織構造に合わせて、処理担当者設定の関連付けを行います
- 実使用時には設定されている固定値を変更してください
- データ項目の初期値
- 選択型データ項目「サービス内容」「取引条件」の表示ラベル
- 「メール送信」の設定
Arrangement Tips
See also
Related