セミナー受講管理,アプローチ優先度AI判断 20231019
セミナー受付からアンケート取得・開催後アプローチ記録を管理するプロセスです。アンケート結果からAIが優先度を決め、営業部にコンタクト依頼されます。
仕事の流れ (ワークフロー図の複雑度:19)
- 21.申込内容確認
- 「セミナー申し込みフォーム」に入力された内容(申込内容)を確認する。申込を受付けるか、受付けないかを選ぶ。
- 112.セミナー参加記録
- セミナー終了後、申込者のセミナーへの「参加」「欠席」が入力される。
- 183.営業部エスカレーション判断
- セミナーチームスタッフは、AI優先度提案を参考に営業部へのエスカレーションを判断します。
- 194.コンタクト記録
- 16 AI:優先度の提案
- 23 x1.件名
- 24 x2.件名
- 13セミナーアンケートフォーム
- セミナー参加者が、セミナーに関するアンケートに回答する。
受け渡しされるビジネスプロセス変数 (データ項目の数:17)
- [申込フォーム説明]
14
- 申し込みフォームに表示される説明。セミナーに関する簡単な説明が表示されることを想定。
- [アンケートフォーム説明]
15
- 氏名q_name
2
*
- 会社名/所属q_company_name
3
*
- メールアドレスq_email
4
*
- 電話番号q_telephone_number
5
*
- ご質問などq_inquiry_etc
6
- セミナー開催日q_workshop_date
0
- <重要!>セミナー開催日を yyyy-MM-dd の形式(2023年10月1日の場合は、2023-10-01)で初期値を設定しておく。
- 2023-10-01
- セミナー参加記録q_is_participation
10
*
- セミナー終了後、申込者がセミナーに参加したかどうか。(参加 or 欠席)
- アンケートフォームキーq_enquete_form_key
1
- 質問1:セミナーの満足度をお聞かせください。 q_question1
8
*
- 質問2:セミナーの時間は適切でしたでしょうか? q_question2
9
*
- 質問3:本セミナーへの参加目的をお聞かせください(複数回答可) q_question3
11
*
- 質問4:その他(要望、相談、感想など) q_question4
12
- ◆AI:優先度の提案
16
- AI:優先度の提案 q_response_from_AI
18
- 社内通信メモq_memo
7
フィールド名, Num
, 初期値
Download
Advanced または Professional でご利用いただけます。
Notes
- 「AI:優先度の提案」自動処理工程
- セミナーアンケート結果を元に ChatGPT(OpenAI)がアプローチ優先度、理由を出力
- SYSTEM Role:営業担当者
- User PROMPT 概要:
- データ項目”質問3:本セミナーへの参加目的をお聞かせください(複数回答可)”、”質問4:その他(要望、相談、感想など)”入力を元にアプローチ優先度”高”or”中”or”低”を記載。
- 優先度の理由を50文字以内で記載。
Capture
See also
Related