定型業務

回覧管理プロセス

数十名の対象者に対する回覧結果を記録するプロセスです。
回覧先の人数は可変で指定できます。
ユーザのメールアドレスのリストもしくは対象組織で回覧先を一括指定できます。

利用支援案内プロセス

受注後1ヶ月の間、顧客へ利用支援サービスを毎週自動案内するワークフローです。自動集計された利用頻度に応じて案内する利用支援サービスが決められます。低調な顧客へはビデオチャットを、好調な顧客へは活用例ブログ等が案内されます。

TSV 文字列, 数値列のサマリ集計表を生成

TSV 文字列, 数値列のサマリ集計表を生成

数値列の値をキー列で集約します。「合計値」「合計値が全体に占める割合」「データ個数」「データ平均値」をサマリ集計表TSVとして出力します。たとえば「売上ログTSV」から「取引先ごとの売上高」といった集計値が自動的に出力されます。(単純集計/GT集計)

人事評価プロセス

人事評価を行い、数値として記録します。毎月末に自動起動し、〔1.自己評価の記入〕の工程で本人が項目ごとに自己評価を入力します。入力された数値は、評価軸ごとに重みづけされた総合評価として即座に自動表示されます。上司・役員が評価を入力した後、フィードバックを確認します。

日次報告フロー

毎朝、自動起動し、日々の業務報告を行います。〔1.日報記入〕の工程が処理されると〔2.日報の確認〕の工程で上司が内容を確認します。コメントがある場合は報告者へメール送信されますが、報告内容の修正等が必要な場合は〔1x.差し戻し対応〕の工程に差し戻されます。第一工程が締め切り日時までに処理されなかった場合は、「未報告」として自動終了されます。

立替金月次精算フロー

立替金を月ごとにまとめて一括申請します。「毎月1日の朝」に自動開始され、全社員に〔1.都度入力/月末提出〕の工程が割り当てられます。社員は、都度、立替金データを入力し保存し、月末にすべての入力が完了すれば申請します。上司承認、経理確認後、「立替金申請PDF」が自動生成されるので、領収書等を添付して提出します。