次の業務を自動で開始するアプリ 20211027
「受注登録」プロセスが完了したら、自動的に「請求書発行プロセス」が担当者のタスクとして立ち上がる仕組みです。必ず行う作業を業務別に終わらせるのではなく、繋がりがある業務は、次の作業を自動的に立ち上げる事により、社員は、流れを理解しやすいです。
作業担当者 (スイムレーンの数:3)
  • 社員
  • リーダー
  • 部長
仕事の流れ (ワークフロー図の複雑度:7)
  • 1 1.受注登録
    • 報告者は、受注詳細を報告します
  • 3 1x.差戻対応
    • 報告者は、報告内容を修正して再提出します
  • 2 2.確認
    • 報告者の上司は、報告内容をを確認し不備があれば差し戻します
  • 4 3.承認
    • 部長は、報告をを確認し承認します
  • 9 4.請求処理へ
ワークフロー図 (クリックして開く)
受け渡しされるビジネスプロセス変数 (データ項目の数:18)
  • ▼受注先の情報▼ 0
  • お客様会社名 q_Company 1
    • お客様名
  • 担当者氏名 q_Representative 2
    • 担当者氏名
  • お客様部署+肩書き q_Assignment 3
    • お客様の肩書
  • 郵便番号+住所 q_Postal 4
    • お客様の住所と郵便番号
  • 契約先電話番号 q_Phone 5
    • お客様の電話番号
  • 契約先メール q_Email 6
    • お客様のメールアドレス
  • ▼受注内容▼ 7
    • 受注内容の詳細を格納します。
  • サービス内容 q_Service 8
    • 受注したサービスの種類
  • 取引条件 q_Dealing 9
    • 支払い条件
    • 1
  • 明細テーブル q_Table 10
    • 受注内容明細
  • 小計1 q_Subtotal 12
    • #q_Table の「金額」列の合計
  • 消費税等3 q_Tax 16
    • 設定されている税率で#q_Subtotalから税額を自動算出
  • 総計 q_Total 18
    • #q_Subtotal + #q_Tax を自動計算
  • ▼社内メッセージ▼ 19
  • 担当 q_Staff 20
    • 担当者氏名
  • 注意事項 q_Remarks 21
    • 特筆すべき事柄等の記入
  • 社内通信 q_Message 22
    • 社内への共有情報

フィールド名, Num, 初期値

Download

This archive contains the BPMN icons that are not available in the Basic edition.

Capture

See also

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。