ブログ執筆投稿フロー
ブログ記事の草稿が登録され、校正・投稿します。〔1.草稿執筆〕の工程でブログ草稿が登録されると関係者にメール通知されます。公開担当者が、草稿を校正し記事を公開(予約)すると、社内にメール通知されます。原稿の書き直しや修正を依頼したり(差し戻し)、却下(ボツ)することもできます。
Download
blog-write-post-flow-20180115-220-ja.qar
Notes
- インポート時に組織構造に合わせて、処理担当者設定の関連付けを行います
- 実使用時には設定されている固定値を変更してください
- メッセージ送信イベント「マーケ内」「社内」の Toアドレス
See also
- Scenario: 第570話:プロセス改善物語(ホテル編3)
- アーカイブをインポートする時に必要な設定
- Manual: M224: 業務データが挿し込まれたメール文が、自動的にメール送信されるように設定する
- Manual: M401: 申請と差戻対応の工程を分け “手戻り” をモニタリングしやすいように設定する
- Manual: M404: “取引先社名” が[件名]に途中セットされるように設定する(文字列の自動結合例)
- Reference: R2240: メールの宛先に指定できる項目
- Blog: 「件名」を自動設定しよう