リリース概要

リリース日

注意すべき変更点

  • ガイドパネル型など、データ項目の「説明」欄の設定チェックが強化され、利用できる HTML タグが制限されます
  • [予告] TLS 1.1 暗号化のサポートを終了します(2021年1月予定)
  • ページ末尾【仕様などの変更予定】にて、将来バージョンでの変更予定が記載されておりますので、ご確認下さい。

Version 12.2.0 の詳細

◆ 全利用者向け機能の変更

ワークフロー

  • 「チームタスク」の処理担当者が、当該チームタスクについて「1人が処理すれば終了する」のか「全員が処理すれば終了する」のかを見分けられるように対応
    • プロセス詳細画面の「処理担当者を確認する」ダイアログ画面にて確認できる
  • [マイタスク][引き受け待ち]にて、ワークフローアプリごとのタスク件数が表示されるように対応
    • タスク一覧をアプリごとに絞り込むことも可能
  • [今月/先月の成果][ヒートマップ]のグラフ表示部を改良
    • 凡例表示をなくし、アプリ名と件数が一覧表示されるように変更
  • [マイタスク]や[全プロセス]など、プロセス/タスクの一覧にて、「件名」でソートできるように対応
    • ソート順は、UTF-8 の文字コード順
    • スマホ向け画面、マイタスク/引き受け待ちの API は対象外
  • スター機能について、次の仕様変更、機能追加
    • 「スター」を付与する対象を、個別の「タスク」から「プロセス」に変更
      • 本バージョンアップにて、タスクに付与されているスターはプロセスに付与されるよう移行されます
    • プロセスの一覧画面にて、「スター」を追加/削除できるように対応
    • プロセス検索にて、「スター」を検索条件に指定できるように対応
      • タスク検索で指定される「スター」は、プロセスに対する検索条件に変更される
    • プロセス詳細画面等にて、「スター」が表示されるように対応
    • プロセス詳細画面等にて、「スター」を追加/削除できるように対応
  • プロセス/タスク一覧にて、カラムのデフォルト表示幅を調整
  • 画面タイトル表示部のカラー、デザインを改良
  • ワークフロー機能のメイン画面の表示領域が、ブラウザ幅に応じて可変となるように対応
  • IE を利用してアクセスされた場合、「IE11 のサポート終了」を案内するメッセージが表示されるように対応
  • Unicode の改行文字(U+2028)が入力された場合、「\n」に変換して保存されるように対応

◆ ワークフロー設計者向け機能の変更

  • ガイドパネル型など、データ項目の「説明」欄の設定チェックを強化し、利用できる HTML タグや属性を制限
  • ワークフロー図にて、複数のモデリング要素を一括削除できるように対応
    • Ctrl キー(or Meta キー:Windows では Windows キー、Mac では Command キー)を押しながらクリックで、モデリング要素を複数選択できる
    • ノード/フロー/注釈が混在していても一括で削除できる
  • ワークフロー図にて、パレットから自動処理タスクを指定する際、文字列でフィルタして表示アイテム数を絞り込めるように対応
    • フィルタの検索対象は、名称と概要の文字列
    • Advanced 以上のエディションでのみフィルタ可能
  • 処理担当者の設定画面にて、ユーザ/組織/ロールを指定する際のインタフェースを変更
  • 処理担当者の設定にて、スイムレーン指定/データ指定が含まれている場合、「候補者の表示」ボタンを無効とする
  • ワークフローアプリのバリデーション(内容の妥当性チェック)を改良
    • バリデーションが非同期で実行されるように対応
      • バリデーション結果を待たずにモデラの操作が可能となる
    • ワークフロー図にて、複数の開始〜終了が互いに交わらない構造を許容するように対応
      • 独立した開始〜終了までのフローを複数配置できるようになる
  • 登録できるアドオンのファイルサイズに上限(20MB)を設定
  • アプリアーカイブのインポート時に、ユーザ/組織/ロールを指定する際のインタフェースを変更
  • 次の不具合を修正

全てのエディション向け(Basic / Advanced / Professional / Enterprise)  

サービスタスク(データ設定)

  • 配列にアクセスできるように対応
    • 配列の長さ(配列.length)を取得できるようになる

Advanced / Professional / Enterprise 向け  

  • 次の標準アイテムを追加
    • Box: ファイルコピー
    • Microsoft 365 OneDrive for Business: ファイルアップロード
    • Microsoft 365 OneDrive for Business: フォルダ作成
    • Microsoft 365 OneDrive for Business: ファイル / フォルダ削除
    • Microsoft 365 OneDrive for Business: ファイル / フォルダコピー
  • 次の標準アイテムを更新
    • Box: フォルダ作成
      • フォルダ名チェック処理に、先頭にスペースがないかの条件を追加
    • Box: フォルダ削除
      • 指定したフォルダIDが空行の場合は無視するように対応

メッセージ開始イベント(フォーム)

  • key の値を設定できるように対応
  • 次の不具合を修正
    • 「送信完了ページ」の設定がなかった頃(v9.7 – v10.1)に作成された「メッセージ開始イベント(フォーム)」にて、「送信完了ページ」の設定タブが表示されない
    • フォームの URL を表示する画面にて、埋め込み用 HTML に不要な改行やスペースが含まれている

受信タスク(フォーム)

  • 次の不具合を修正
    • フォームのプレビュー画面が可変幅になっていない

Professional / Enterprise 向け  

メッセージ送信中間イベント(HTTP)

  • OAuth2 設定にて、アクセストークンを直接指定するパターンに対応
  • OAuth2 設定にて、認可エンドポイント URL 等への入力支援セレクト(Google/Salesforce)を廃止
  • カスタム HTTP ヘッダにて、「Digest」を許可リストに追加

スクリプトタスク

  • スクリプト実行エンジンとして「GraalJS」を使用できるように対応
    • 基本的に、Nashorn で動作するスクリプトは、GraalJS でも動作する
    • ただし、自動的に型変換が行われるところでは、同じように変換されない場合がある
  • MD5 / SHA1 / SHA256 / SHA384 / SHA512 のダイジェスト値を計算できるように対応
  • ログが最大長より長い場合に、ログの後方ではなく、前方から切り取るように変更
  • 次の不具合を修正
    • NodeWrapper#getChildNodes() の返り値の型が、リファレンス(R2300)に記載の型と異なる

◆ システム管理者向け機能の変更

  • ユーザ/組織/ロール一覧画面のデザインやインタフェース等を変更
  • ユーザ/組織/ロール詳細画面にて、組織やロールに所属するユーザを追加する際のインタフェースを変更
  • ユーザ詳細画面にて、ロール追加時のエラーメッセージの表示位置を調整

◆ システムエンジニア向け機能の変更

  • プロセスに「スター」を追加/削除する API を追加
    • スターを追加:/API/OR/ProcessInstance/{processInstanceId}/Star/add
    • スターを削除:/API/OR/ProcessInstance/{processInstanceId}/Star/remove
  • 従来のタスクに「スター」を追加/削除する次の API を廃止予定とする
    • /API/OR/Workitem/Star/add
    • /API/OR/Workitem/Star/remove
    • これらの API が利用された場合は、「タスクへのスター追加/削除」ではなく「プロセスへのスター追加/削除」として動作する
  • 検索条件を指定する XML にて、スターの有無を指定する要素 starred を追加
    • 従来の workitem-starred は廃止予定とする

◆ 外部ツール等の機能および非機能面での変更

  • コンテンツ配信サーバ(cdn.questetra.net)を HTTP/2 に対応
  • [予告] TLS 1.1 暗号化のサポートを終了(2021年1月予定)


仕様などの変更予定

将来バージョンにて、次の仕様変更、システム基盤の変更を予定しております。

2021年1月対応予定

  • 「全てのプロセス履歴を検索する」「タスク処理履歴を検索する」API にて、プロセスデータ項目を検索結果に含めるには、表示項目として明示的に指定するように変更されます
    • 現在は、検索条件として指定されたプロセスデータ項目は自動的に検索結果にも含まれています
    • 仕様変更後は、 要素が指定されているプロセスデータ項目のみが検索結果に含まれるようになります
  • TLS 1.1 暗号化のサポートを終了します

2021年7月対応予定

  • 「スクリプトタスク」「サービスタスク(Add-on)」のスクリプトエンジンにて、「Rhino」が廃止されます
  • Rhino 廃止に伴い、次の形式のデータ参照/更新方法が廃止されます
    • 参照:data.get(“1”)、更新:retVal.put(“1”, “hogehoge”)
    • engine.findDataByNumber(1)、engine.setDataByNumber(1, “hogehoge”) など、新しい形式(Ver. 11.4 以降)への変更をお願いします(M230)
  • Microsoft IE11 がサポート対象から除外されます
    • Windows 8.1 の IE11 が、サポート対象から除外されます
    • Windows 10 の IE11 は、既にサポート対象外です
    • 詳細は、「IE11 サポート終了のお知らせ」をご確認ください

「Ver.12.2 [マイタスク]などで「件名」での並び替えに対応 (2020年10月12日)」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: データ項目の「説明」欄のエラーへの対応方法(Ver. 12.2) – Questetra Support

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。