イベント受付フロー
イベントへの参加申し込みを受け付け、対応します。公開されている Web フォームに入力があると、自動的に開始されます。〔1.確認/受付完了メール作成〕の工程で申し込み内容を確認後、受付完了メールが自動送信されます。その後のやり取りは、〔2.対応の記録〕の工程で入力されますが、特定の処理が必要な場合は、独立した工程を定義してください。
BPMN Nodes
  • 2 1.確認/受付完了メール作成 担当者は、申込内容を確認し、必要があれば受付完了メールの本文を変更します。
  • 5 2.対応の記録 担当者は、受付後の業務を処理します(具体的な業務内容は想定されていません)。
  • 4 x1.受付完了メール文の生成 システムは、指定されたデータ項目に入力された値を挿入した文字列を生成し、送信メールの本文として参照されるデータ項目にセットします。
  • 7 x2.件名自動セット システムは、指定されたデータ項目の値から文字列を生成し、プロセス件名にセットします。
Variables (click to open)
  • ▼エントリ情報▼ 0:
  • 氏名 q_Name 1*:
  • 所属 q_Position 2:
  • メールアドレス q_Email 3*:
  • 要望・質問・激励メッセージなど q_Questions 4:
  • 関連URL q_URL 5:
  • ▼受付完了メール▼ 6:
  • メール本文 q_Body 7: x1 にて自動セットされます
  • ▼社内通信▼ 8:
  • 社内通信メモ q_Memo 9:
  • 関連ファイル q_File 10:

Download

event-participation-acceptance-flow-20180618-220-ja.qar

Advanced および Professional でご利用いただけます。

Notes

  • インポート時に組織構造に合わせて、処理担当者設定の関連付けを行います
  • 実使用時には設定されている固定値を変更してください
    • データ更新「x1.受付完了メール文の生成」の文言

Arrangement Tips

  • 「2.対応の記録」工程には具体的な業務は想定されていません。必要に応じてデータ項目を追加したり、下流工程を設計することによりより実用的なアプリになります。

See also

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。